文章校正・文章のリライティング
どんな原文も、只、通りの良いだけ、規格に適合はしている、面向き格好はついている・・というような文案でなく、スピーディに、息遣いの或る、血肉の通った文面に、致します。
文案作成・執筆
代行
PGBの視点と、検証、心理学の手法をも、用いて、大切な人・お客様への、手紙・リーフレット・パンフレットの文案。親書・手紙・また、自著、自伝などの出版など、後世に残したい文案の作成。
kindle・電子書籍の出版代行
Kindle・電子書籍の校正、表紙製作、投稿を一手にお引き受け致します。単純に発刊するのではなく、文案作成の経験者が、文章の校正まで、責任を持ってお引き受けし、e-bookの格を引き上げます。
webサイト・各種動画の製作
2名のテイストの違うプロのライターの文案を装填した、自店、自社、自製品、自サービスのwebサイト。また、それと連関したプロモーション動画の作成。
当サービスについて
今、日本はもちろんの事、世界の潮流が、劇的に変動しているのを、傍観者でなく、まったくその世界に投げこまれ、もがいている当事者としても、極めてリアルな肌感として、体感しています。
そんな中で、Rene「現代の寓話」と銘打って、ささやかなレーベルを立ち上げました。
この度、それに伴い、計らずも四半世紀、時には国を跨いだフリーランサーの生業の中で、検証・研鑽してきた執筆・校正・編集・ウェブサイトの構築・動画編集のスキルで、自分で何かをしよう、或いは、自分が生きてきた軌跡、痕跡を伝えたい、と思っておられる方のお手伝いが、できるのではないか・・と、このサービスを、立ち上げました。
私たちが、”得意”とすること
ウェブサイト上で、数多ある同種のサービスの中、このページにお越し頂いた。私どもは、それを単なる偶然とは、考えておりません。
ほぼ四半世紀を、ニュージーランド、オーストラリア、北海道、韓国の南・慶尚南道(釜山)に於いて、自営(飲食業態・BtoB・BtoCの通訳翻訳・現地代行・仲介事務所)での生計を立てながら、実践の集客・マーケティング・クレーム対応、同業他業からの、横やりからの攻守は勿論のこと、その日々の中で、お客様や、偶然に出会い、人生の指針や知恵を頂いた方々に、揉まれ、助けられながら研鑽を重ねて参りました。
またミクロ、マクロに、風土や文化の違い、個人の人生の体感と風景を、物書きという観点からも含めて、「国籍も境涯も感性も違う・2人の書き手」が、切磋し、その肌感とスキルを宿して現在に、到っております。
結果、全く実践的な、特に、個人・個店での、情報発信の肝(キモ)を掴んで参ることに、なりました。その為、時代の変遷もありますが、スマホ・PC・AIや、こうしたウェブネットワークをたやすく扱う、10代、20代、30代の方とはチョッと異なる、運命の綾や、迫りくる人生の問い、みたいな物を、ストーリーにして、それを文案に装填する手立てを、成果に結びつける事を、積み上げてきたとも言えます。
「発信」の妙諦とは?
ひとつは、「誰が、誰に向かって、何を記銘させたいか」が、”はっきり”している事。
この事は、広告やスピーチ文案、ビジネス全般では、当然のことですが、自伝、自歌集、詩集、独白などの、極めて記念碑的と、思われる出版に於いてさえ、
想いをしっかりと、伝えたい・遺したい人達に伝える為の、基本のなかの、基本となります。当方では、その手段として、PGB(個人の地政学)という視点から、戦略を立て、シンクロ・ライティングというスキルを、徹底して活用して商材を構築させて頂きます。
“無言の言”を、
センテンスに、装填(そうてん)する事。
ストーリーの時代などとも、言われたりします。自分には、何のゆかりもなかった、物や人や事物や場所が、なにかのはずみで見入った映像や、紹介サイトや、文章で、自分の事のように、短時間で感動や共感をしてしまう。
それは当然、可笑しなことでは、ありません。ただそれを、マーケティングの手法にだけするのは、少し、残念じな気持ちになることも、ありました。
私どもが提供できることは、貴方様がどんな想いで、または貴店、貴社さまが、どんな目的で情報を発信されるにせよ、受けとるかたが、これだけに情報が溢れている中で、”記憶に残る”、ゆえなく、”惹かれる”。そこに、傾注して、提案させて参ります。
Our team
活字中毒とでもいう、脈絡もない読書量から、戦略的なカードを選び、アイデアを引き出し、アレンジ力を武器にする編集ライターと、方やクラシック(小説)を愛し、自らの体験と個性的な観点で、小説からエッセイ、事物の紹介(広告文案)まで、”現代の寓話“を綴るライターが、最善をつくして作成させて頂きます。加えて、Yukikokeshiという、雪の森から頑張っている人に、幸運を授けにくる”精霊”の運気込みで、貴方様の夢(目的)の実現の為に、尽力致します。

Yukikokeshi
人に幸運を運ぶ、雪の精
Snow spirit, bringing
good luck to people.
What are you waiting for?
お気軽に、お問い合わせください。一緒に、透視図(プラニング)を創るところから
お手伝いさせて頂きます。
Contact us
仕事のご依頼、お問い合わせは、原則・下載の、メールファームよりお願い致します。